診療のながれ
-
01.受付
受付にて保険証をご提示ください。
02.問診票の記入
待合室にて問診票に必要事項をご記入ください。
03.問診
必要に応じて看護師が問診票をもとにお話を伺います。
04.診察
お名前をお呼びいたしますので、診察室へお入りください。
05.お会計
診察後、お名前を呼ばれたらお会計をお願いいたします。
助産師外来について
助産師外来ってなに?
助産師外来とは、妊婦健診を医師主導ではなく助産師主導で行うものです。
例えば、妊娠、分娩についての不安、また 産後の不安など直接医師に相談しにくいことを、医師に替わって助産師が相談、指導を行っていきます。
リスクの低い患者様に対する医師の妊婦健診は最低限の回数で、それ以外の健診は助産師外来でも可能です。
しかし妊娠経過中に異常所見が認められれば、速やかに医師主導による、妊婦健診へ移行致します。
わたしたち、助産師に色々ご相談ください。
当院では、助産師外来を行っています。当院の特長であるフリースタイル分娩(アクティブバース)は分娩管理を助産師主導で行っています。
妊娠、分娩、産褥という期間をご自身が納得し、そして満足いく期間になるよう精一杯お手伝いをさせていただけたらと思い、助産師外来を開設しています。
助産師外来 受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前診療9:00 – 12:00 |
●
|
×
|
×
|
●
|
×
|
●
|
休診
|
午後診療14:00 – 17:00 |
休診
|
●
|
●
|
休診
|
×
|
●
|
休診
|
助産師外来 受付時間
- ○ お一人様15~30分程度
- ○ 月・火・水・木・土曜日の上記の時間帯にて、助産師外来の枠にご予約をお取りください。
- ※ 安田医師・松嶋医師の診療日にあたる日に助産師外来は行っておりません。
●印の欄は助産師外来を行っております。×印の欄は助産師外来を行っておりません。
費用は発生するの?
料金に関しては通常の健診のみであれば、妊婦健診補助券を使用して頂くことによって、健診費用は発生いたしません。
どのような人が対象なの?
【医師による妊婦検診対象の方】
- ○ 妊娠初診から、妊娠初期血液検査まで
- ○ 妊娠6ヵ月目健診(定期超音波あり)
- ○ 妊娠9ヵ月目健診(内1回定期超音波あり)
- ○ 妊娠10ヵ月目健診(GBS{B群溶連菌}検査あり)
- ○ 分娩予定日超過の方
- ○ 定期以外の超音波映像及びDVD録画をご希望の方
- ○ 妊娠経過中に異常が認められた場合
【助産師外来対象の方】
- ○ 左記(医師による妊婦健診対象者)以外で正常妊娠経過をたどっている方
- ○ 分娩退院後2週間ころの”赤ちゃん健診・産後健診”(医師の診察もあり)
- ○ 医師による妊婦健診を受けており、相談・指導のみを助産師外来ご希望の方
(別途料金500円) - ※ 助産師外来受診中でも、助産師が医師の診察が必要と判断した場合は、医師による診察に変更となる場合がありますので、ご了承ください。
母乳外来について
母乳外来ってなに?
母乳外来とは母乳栄養の推進と母乳育児支援を目的としています。ながかわ産婦人科では、退院後も母乳育児をサポートできるように母乳外来を行っています。
・産後母乳で育てたい方
・赤ちゃんの体重が気になる方
・断乳(卒乳)でお困りの方
・乳頭トラブルがある方
・「おっぱいが足りてないのかな?」
・「おっぱいにしこりができて痛い」 など
気になることがあればお気軽にご利用ください。助産師がご相談を承ります。
概要
○ 日時 毎週木曜日午前9時より12時
○ 場所 当院3階アロマルーム
○ 対象 母乳育児をしているお母さんと赤ちゃん
○ 内容 定期的な母乳育児のフォロー
赤ちゃんの体重測定
乳房トラブル時の乳房マッサージ
卒乳・育児相談など
○ 予約方法 ・当院外来にて直接ご予約、または診療時間内に当院までお電話にてご予約ください。
当院予約ページからもご予約可能です。
○ 持参するもの 母子手帳、保険証、お母様の診察券、おむつ、おしりふき、赤ちゃんの着替え(必要時)
バースプラン
-
当院では妊娠中に「バースプラン」を一緒に考えています。
出産は女性にとってとても貴重な出来事です。
出産に関して「こうしたい、これはしてほしくない」などご意見・ご要望をお聞きし、可能なかぎり実現できるよう、スタッフ一同心をこめてお手伝いさせて頂きます。
フリースタイル分娩
-
産みたい姿勢で産む。それがフリースタイル分娩です。
当院では「フリースタイル」を取り入れております。
赤ちゃんが「生まれてこようとする力」に逆らわず、自然な出産をするスタイルです。
3D/4D超音波診断
リアルタイムで立体画像を撮影できます。
当院では、リアルタイムで立体画像を撮影する ことが出来る4D超音波診断を行っています。
近年、静止した超音波画像を立体的に3D(三次元)表示する ことが出来るようになり、さらに最先端の技術ではいわゆる 4D超音波までもが抽出できるようになりました。
妊娠20週から30週位までが良好な画像を得られる週数です。赤ちゃんの向きや羊水の状態、胎盤の位置などによっては 十分に見れない場合もありますので、ご了承ください。
ブライダルチェックについて
ブライダルチェックの種類
超音波検査等
妊娠・出産の直接的な妨げになる恐れがある器質的異常(子宮筋腫や卵巣嚢胞など)の有無を調べる検査です。
感染症検査等
妊娠中、出産後の母体、胎児や新生児に影響を及ぼす疾患の検査です。
子宮頸がん検診等
疾患の内容によっては、妊娠出産に関わらず将来の生活に影響を及びすこともありますので、早期に発見するためには検査をお勧めいたします。
診療のご予約について
お電話だけでなく、24時間受付のWEB予約もご利用頂けます。
- ※ 初診の方はお電話でご予約ください。
- ※ お電話でのご予約受付は、診療時間内までです。
それ以降のご予約は、web予約(24時間対応)、もしくは翌日の診療時間内にお電話ください。
お電話でのご予約 Tel.092-922-3164
WEBからご予約